持ち家を購入するメリットとデメリットを徹底解説

持ち家を購入するメリットとデメリット

持ち家を購入するか賃貸に住み続けるかというのは、長年議論されていても答えの出ない問題です。

なぜ答えが出ないのでしょうか。それはどちらも正解だからです。人によって、必要な住宅も変わります。

今回は、持ち家を購入するメリットとデメリットについて、解説していきます。

メリット
デメリット
  • 住宅が資産になる
  • 老後の住居の心配がなくなる
  • 好きなようにカスタマイズできる
  • 所有欲を満たせる
  • 多額の借金をする必要がある
  • 環境の変化に対応しづらい
  • 固定費が結構かかる

早速ですが、結論としては持ち家を購入する事にはメリットが4つ、デメリットが3つあります。

私はかつて、持ち家に抵抗がありましたが、メリット、デメリットを理解したうえで購入しました。

目次

マイホームを購入する4つのメリット

まずはマイホームを購入するメリットを4つ紹介します。

メリット
  1. 住居が資産になる
  2. 老後の住居の心配がいらなくなる
  3. 好きなようにカスタマイズできる
  4. 所有欲を満たせる

マイホーム購入のメリット①住居が資産になる

賃貸は、家賃をいくら払っていても家は自分のものになりません。マイホームは支払いが終わったときには自分の資産になります。

どうせお金を払うなら、自分のものにしたいという人も多いのではないでしょうか?

この話になると「資産といっても、売る時には価値が下がっている」という意見がありますが、それは資産価値を考えずに購入している場合です。

私は築10年の中古マンションを購入しましたが、資産価値は購入時よりも上がっています。

住宅=資産と考えるのであれば、ポイントを押さえて資産価値の落ちづらい住宅を購入しましょう。

マイホーム購入のメリット②老後の住居の心配がいらなくなる

定年後の住居について、計画を立てていますか?

老後も賃貸で暮らし続ける。それも良いと思います。実際にそう考えている方が増えてきています。

ただし、老後も賃貸住宅に住み続けられるかどうかについては、いろいろと調べておいたほうが良いです。

日本賃貸住宅管理協会の調べによると、大家が入居させたくない人ランキングでは「単身の高齢者」「高齢者のみの世帯」が上位です。

参考記事:一人暮らし高齢者、保証人がいても賃貸物件を借りられない現実

高齢者は「孤独死」の可能性が高く、できれば入居してほしくないと思われているようですね。

マイホーム購入は、こういったリスクを回避できます。

お金も保証人も用意しているのに借りることができないというケースもあるので、本当にリスクが大きいです。

マイホーム購入のメリット③好きなようにカスタマイズできる

持ち家では、家族に合った生活空間を作る事ができます。

一方、賃貸では限界があり、どうしても万人受けするデザイン、間取りになってしまいます。

自分たちだけの空間が作りたい、という方にはメリットになります。

賃貸は勝手にカスタマイズできません

マイホーム購入のメリット④所有欲を満たせる

欲しいものを自分のものにしたいのは人間の性。

結婚も就職も自分の欲しいもの、やりたい事を実現するために行います。

マイホーム購入も同じで、自分の家が欲しいという欲求を満たしてくれます。

私も実際にマイホームを購入してみたら、想像以上に満足感、安心感を得ることができました。

ずっと賃貸派だった私も購入したら満足感を得ることができました

マイホームを購入するデメリット

反対にマイホームを購入するデメリットも勿論あります。

デメリットこそ、しっかり把握して検討していく必要があります。

  • 多額の借金をする必要がある
  • 環境の変化に対応しづらい
  • 固定費が高い

マイホーム購入のデメリット①多額の借金をする必要がある

多くの人は家を購入するときに住宅ローンを借りることになります。

みんな当たり前のように住宅ローンを借りていますが、かなり金額の借金になります。

  • もし給料が下がったら
  • もし会社が倒産したら
  • もし会社をクビになったら

といった心配事を常に背負っていくことになります。

この「借金しないと買えない」ことは大きなデメリットになります。

マイホーム購入を考える際は資金計画をしっかりと立てて、無理のない住宅ローンを借りる事が大切です。

住宅ローンのシミュレーションは無料サービスもあるので、マイホームを検討し始めたら、早めにやっておきましょう!

マイホーム購入のデメリット②環境の変化に対応しづらい

人生100年時代と言われ始めて久しいですが、皆さんは100歳までの人生プランを立てていますか?

ほとんどの方が「10年後すら予測できない」状況なのではないでしょうか。

私も同じで、5年後にどこに住んでいるかすらわかりません。

  • 勤務地が変わるかもしれない
  • 子供が増えるかもしれない
  • 離婚するかもしれない

現代人は環境の変化が激しい中で生活しています。

マイホームを購入すると環境の変化に対応しづらいというデメリットがあります。勤務地が変わったからといってすぐにマイホームを手放せる事ばかりではありません。

そういったリスクを背負う可能性があるのは、マイホーム購入のデメリットと言えます。

環境変化の可能性については常に考えておきましょう

マイホーム購入のデメリット③固定費が結構かかる

賃貸に住んでいた時には支払っていなかった固定費が発生します。

  • 固定資産税
  • 火災保険
  • 地震保険
  • 修繕・修繕費用

物件によって、金額が変わるので数字は出せませんが、このような固定費が発生することは、賃貸と比較してデメリットと言えます。

マンションの場合、修繕費は年々上がります…

私が持ち家を購入した理由

デメリットもある中で転勤族の私は持ち家を購入しました。

それは「デメリットをカバーする方法がある」と考えたからです。

多額の借金をする必要がある について

私も多くの人と同じく、住宅ローンを借りなければマイホームを購入できません。

年収をはるかに超える額を借金するのに、最初は抵抗がありました。

しかしよく考えてみれば「借金よりも物件の資産価値が高ければ問題ない」という事に気づきました。

資産価値が落ちづらいのは駅近の中古マンションです。

結果的に私は4,500万円ほどの住宅ローンを借りましたが、物件の資産価値は4,500万円を超えています。(査定サイト調べ)

こうする事で資産>負債とすることができるので、家を売れば借金帳消しという心の安定を手に入れました。

環境の変化に対応しづらい について

これに関しても駅近の中古マンションを購入した事で対応できました。家族を取り巻く環境が変わって、家を引っ越す必要がある時に

  • 貸しやすい
  • 売りやすい

という物件を購入する事で、安心することができました。

もしもの時は家を手放して家族そろって引越という選択肢を作る事ができました。

いつでも売れる家は安心です

固定費が結構かかる について

これに関しては不動産を所持しているからには、受け入れるしかないというの結論です。

持ち家の固定費は大きいですが、家を所有するメリットを天秤にかけたときにメリットが勝つと判断しました。

マンションの修繕費は

  • 値上がりするタイミング
  • 値上がりする金額

をしっかり考慮しておきましょう。

まとめ 持ち家購入のデメリットはある程度フォローできる

ここまで持ち家購入のメリット、デメリットを説明してきました。

これまで30年近く「一生賃貸派」でしたが、今では持ち家派に変わりました。

特に私がメリットと感じているのは、妻の老後の住居の心配がなくなった事です。

もし自分が先に亡くなったときに、お金と保証人になる息子を残す事はできますが、「絶対に借りられる賃貸」は残せません。

今ではその心配がなくなったので、かなり気持ちが楽になりました。

人それぞれ考え方、価値観は違いますが、私は持ち家の購入をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次